日本赤十字社山形県支部の活動資金
活動資金へのご協力のお願い
災害救護をはじめとする赤十字活動は、皆様からご協力いただく会費や寄付金によって支えられております。
皆様の温かいご支援ご協力を心よりお待ちしております。
活動資金へのご協力の方法につきましては、山形県支部か各市町村の担当窓口にご相談ください。
税制上の優遇措置について
日本赤十字社に対する一定額以上の寄附には、税制上の優遇措置が適用されます。
詳細につきましては、お近くの税務署、税務相談室、税理士にご相談ください。
個人として資金を拠出された場合
区分 | 特定寄付金 | 住民税に係る 寄付金控除 |
相続税の非課税 |
---|---|---|---|
寄付の内容 | 日本赤十字社に対してなされた寄付金で、日本赤十字社の事業に充当されるものをいいます。 | 日本赤十字社各都道府県支部にお寄せいただいた寄付金で、総務大臣の指定(注1)を受けた事業が対象となります。(注2) | 相続または遺贈により、財産を取得した方から、日本赤十字社にお寄せいただいた寄付金で、日本赤十字社の事業に充当されるものをいいます。 |
適用期間 | 通年 | 通年 | 通年 |
措置の内容等 | 寄付金の金額(ただし、上限は寄付者の年間取得額の40%)から2千円を差し引いた額が、寄付者の年間所得総額から控除されます。 | 寄付金の金額(ただし、上限は寄付者の年間取得額の30%)から2千円を差し引いた額の10%が、寄付者の住民税額から控除されます。 | 寄付した相続財産の価格は相続人が収めるべき相続税の課税価格に算入されません。 |
法人として資金を拠出された場合
区分 | 指定寄付金 | 特定公益増進法人に対する 寄付金 |
---|---|---|
寄付の内容 | 日本赤十字社にお寄せいただいた寄付金で、財務大臣の指定(注2)を受けた事業が対象となります。 | 日本赤十字社に対してなされた寄付金で、日本赤十字社の事業に充当されるものをいいます。 |
適用期間 | 毎年4月~9月 | 通年 |
措置の内容等 | 寄付金の金額が、法人の寄付金損金算入限度額にかかわりなく、損金の額に算入されます。 | 寄付金の金額が、法人の通常有する寄付金の損金算入限度額と合わせて、下記により算出した特定公益増進法人に対する寄付金の損金算入限度額が損金に算入されます。 |
(注1) 災害救護設備の整備など6つの事業が制度化されています。
(注2) 但し、支部の指定した事業計画の範囲が対象となります。
表彰制度について
日本赤十字社に対し、多額の活動資金をご協力いただいた方にお送りする表彰制度があります。
銀色有功章 特別社員
会費・寄付金として20万円以上を納められた方
個人・法人とも:銀色有功章(略章付き)・セト門標
金色有功章 特別社員
会費・寄付金として50万円以上を納められた方
個人:金色有功章章記(略章付き)・セト門標 ※左から3番目が男章、4番目が女章
法人:金色有功章(略章付き)・セト門標
日本赤十字社感謝状
金色有功章受章後、会費・寄付金として、50万円以上を納められた都度(個人・法人とも:日本赤十字社感謝状)
国の表彰
厚生労働大臣感謝状(個人100万以上、法人300万円以上)※一次または同一年度内の累計 紺綬褒章(個人500万円以上、法人1,000万円以上)
山形県赤十字有功会について
山形県赤十字有功会は、県内の日本赤十字社有功章受章者の有志の方々による組織で、会員相互が親睦を深め、赤十字活動の普及と事業の推進に貢献する活動を行っています。
これまでに青少年の育成や国際支援をはじめとするさまざまな活動の支援を行っています。